ホーム > 「十勝」について

「十勝」について

  • 十勝ってどんなところ?
  • 十勝の産業は?

十勝(とかち)って?

十勝

■十勝(とかち)とは

 北海道を14に分けた「総合振興局」の一つの名称です。

 帯広市を中心とする十勝地域は19市町村からなり、岐阜県や秋田県と同じぐらいの大きさです。北海道の中では道東(どうとう)エリアに位置し、広大な「十勝平野」が広がっています。

 中心都市は帯広市(おびひろし)です。

 「十勝」という地名は、アイヌ語の「トカプチ(管内を流れる十勝川を意味している)」からといわれています。

 北海道の開拓が官主導で進められる中、十勝の開拓は「晩成社」をはじめとした民間の開拓移民によって進められました。

十勝の気候

十勝の気候

十勝地方は、太平洋岸を除き大陸性気候です。
年間を通じて、全国的にも有数の日照時間に恵まれ、年間降水量は少ない地域です。
昼夜の寒暖の差が激しく、日照時間にも恵まれた十勝では、甘くて美味しい作物が収穫できます。

【春】
乾燥した季節風が、日高山脈を越えて強風となることがあります。

【夏】
海岸部では日中の気温があまり上がりませんが、内陸部では比較的高温が続きます。

【冬】
大陸性寒冷高気圧により低温が続きます。
日高山脈で雪雲が遮られるため降雪量は少なく、晴天の日が続きます。

平均気温

十勝の産業

■産業別就業者構成

産業別就業者構成

■第1次産業に関わる仕事

第1次産業に関わる仕事

第1次産業

■第1次産業就業者構成

第1次産業就業者構成

■農業産出額

十勝の農業産出額は約2,600億円で、全道の約25%、全国の約3%です。※平成25年北海道の農業産出額は1兆536億円で、都道府県別の順位は1位となっています。

■耕地面積

十勝の耕地面積は全道の約22%、全国の約5%です。畑は全道の約12%を占めており、大規模な畑作経営が営まれています。

■十勝の農業産出額の構成比※平成18年

十勝の農業産出額の構成比

■作物

十勝の作付は、小麦、ばれいしょ、豆類、てんさい(畑作4品)と飼料作物で、全作物作付面積の約93%を占めています。

■農家

全体の約90%が主業農家です。「後継者問題・労働力不足」などの理由で、農家戸数は緩やかに減少しています。

日本の自給率

資料:十勝総合振興局「2013 十勝の農業」/北海道開発局帯広開発建設部/「十勝農業のあらまし」平成21年4月
   北海道農林水産統計年報/農林水産省「平成24年度 食料自給率をめぐる事情」

第2次産業

■食料品製造業出荷額

十勝の食料品製造業出荷額は、十勝の全製造業の製造品出荷額の68.8%を占め、全国第2位のウエートとなっています。
※平成16年
資料:北海道企画振興部計画室統計課「工業統計調査」

■第2次産業就業者構成

第2次産業就業者構成

第3次産業

■第3次産業就業者構成

第3次産業就業者構成

リンク

■帯広地域雇用創出促進協議会
旅ラボとかち
セミナー・講座 就職促進事業
ジョブ・ジョブとかち ジョブ・ジョブとかち Facebookページ
■構成団体
北海道 中小企業家同友会とかち支部
北海道 十勝総合振興局
帯広市
帯広商工会議所
北海道中小企業団体中央会
公益財団法人とかち財団
帯広大谷短期大学
ページトップに戻る